ND (1765-1790) ドイツ レーゲンスブルク都市景観 4ダカット金メダル
平素よりCOCOINをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。本日ご紹介するのは、世界中のコレクターから注目を集める「レーゲンスブルク都市景観4ダカット金メダル」です。表面には、王冠を被り、剣と宝珠を持った双頭のインペリアルイーグルが堂々と描かれています。裏面には、ドナウ川を前景に広がる中世...
もっと読む1896年にハンガリー建国1000年を記念して少数発行されたオリジナルコインを元に、1965年にリストライク(再鋳造)されたうちの中の1枚です。NGCにてPF69 UCAMという最上級の鑑定評価がつけられています。表面には建国1000年の時分に皇帝であったフランツ・ヨーゼフ1世の肖像が、裏面に...
もっと読む平素よりCOCOINをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。本日ご紹介するのは、世界中のコレクターから注目を集める、神聖ローマ帝国バイエルン選帝侯マキシミリアン1世の5ダカット金貨 (通称:ババリア5ダカット金貨)です。表面:バイエルン選帝侯マキシミリアン1世の立位像が描かれています。全身...
もっと読む平素よりCOCOINをご覧頂き誠にありがとうございます。 本日ご紹介させていただくのはチェコスロバキア10ダカット金貨になります。 チェコスロバキア10ダカット金貨は、コイン収集の世界で非常に高い人気を誇る銘柄です。 1929年に発行されたこの金貨は、チェコスロバキアという新興国家が独立を...
もっと読む晴天。気温は22度。ドイツのアンティーク市で、コインの買付けや掘出し物の散策に参りました。古い建物に囲まれ、家具やカメラ、ヴィンテージのアクセサリーなど、時代を感じさせる品々が並んでおり、まるで時間を遡ったかのような雰囲気です。また市場には、世界中から集まったコレクターたちが訪れ、同じように宝...
もっと読む平素よりお世話になっております。 COCOINをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。本日は海外より有望な金貨および金メダルが大量到着したことをご報告させていただきます! 近頃は、コイン自体が市場に出回らなくなっている最中、希少コインの数々をご案内させていただけるようになりました。 昨...
もっと読む平素よりCOCOINをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。本日は、歴史に名を刻む偉大な皇帝、レオポルト1世についてお話ししたいと思います。最近、多くの方からコインの収集に関するご質問をいただき、特にレオポルト1世のコインに対する関心が高まっていることに気づきました。そのため、レオポルト1...
もっと読む平素よりCOCOINをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 本日は昨今話題の新紙幣の発行に関連する記事を執筆しました。 先月の7月初旬ごろに新紙幣が発行され、皆様の日常でもちらほらと散見するする機会が増えてきているかと存じます。この動きに伴い、いわゆる多くの"タンス預金"が市場に流れてきて...
もっと読む平素よりCOCOINをご覧くださりありがとうございます。 当社の在庫コインに関しまして、今後はダッチオークション形式での販売を計画しております。ダッチオークションは競り下げ型の競売で、通常の競り上げ型のイングリッシュオークションや店頭販売とは異なるスピード感があり、落札そのものがエンターテ...
もっと読む市場にまた新たな動きがありましたのでご報告させてください! 非常に面白い結果になりました!!!① イタリア(バチカン市国)ピウス9世記念金メダル SP6124gの美しいメダルの落札価格は約115万円(輸入消費税込み)となりました。芸術性の高いバチカンメダルはセミナーでもかなりおすすめしており...
もっと読む先日、フジテレビの「ほんまでっかTV」にてアンティークコインが取り上げられ、その結果、アンティークコインへの需要が一層高まっています。 門倉貴文先生の分析によれば、「富裕層のコレクターは自分の国のコインから集め始める傾向があるため、“これから富裕層が増える国”を予測するのがいい」との指摘...
もっと読む平素よりCOCOINをご覧くださりありがとうございます。 先日、日本史上初となる 金相場価格が10,000円/gを超えました。 世界景気の減速懸念や外国為替市場での円安・ドル高進行、現物資産の価格上昇などの影響だと推測されます。 今回大台に乗ったことで現物資産はさらに注目度を増し...
もっと読む「仕事が楽しければ人生も愉しい」をテーマに掲げ、各界の第一線で活躍する“仕事人”の生きざまを浮き彫りにし、 衣食住にまつわるあらゆるジャンルの情報を発信するライフスタイル誌「GOETHE(ゲーテ)」にて アンティークコインオークション出品体験レポート記事が取り上げられておりますので事例と...
もっと読む